赤紙(S) / 尾崎 豊 ![]() 価格: 124,500円 レビュー評価: レビュー数: 赤紙_この絵にはタイトルはない。しかし唯一赤い紙に描かれたものである。描かれた時期はやはり1989年の6、7月近辺と思われる。全体の構図や曲線を使った柔らかい印象は、「覚」や「残像の風景」に通じるものがある。しかし、あくまでも赤の地色を活かすために白と紺の色鉛筆だけで描かれている。一連の絡み合う曲線と所々に出現する異物や直線は、血管というよりは内観性を深めていく神経のような印象を与えている。 【解説―音楽ディレクター 須藤 晃】 『僕は見えるもの、聞こえることを、そのまま描写するだけでなく、その背後にあるものを描きたいのだ』 ― 尾崎 豊 全ての作品に、1990年設立の尾崎 豊 個人事務所「 |
街の風景(S) / 尾崎 豊 ![]() 価格: 124,500円 レビュー評価: レビュー数: 街の風景_当初、黄昏と呼んでいた絵。1991年の12月12日の記がある。一回り小さなスケッチブックに一枚だけ描かれている。そのスケッチブックの表紙には英語で「Keep it please.DO!Please」と書かれている。夕暮れの時の街の風景にも見えるこの絵はほとんどたった一枚の具象の絵である。彼が亡くなる半年ほど前の作品である。精神的に絵を描いていた1989年の初夏から2年ほどが経過し、心の平静を求めていたのか、穏やかな風景に気持を寄せている彼の姿が見える。 【解説―音楽ディレクター 須藤 晃】 『僕は見えるもの、聞こえることを、そのまま描写するだけでなく、その背後にあるものを描きたいの |
鍵盤(S) / 尾崎 豊 ![]() 価格: 124,500円 レビュー評価: レビュー数: 鍵盤_この絵にも彼が表記したタイトルもないし書かれた年代も不詳であるが「山と太陽と川」同時期であると思われる。全体のピラミッドのような屋根と、くの字のような連続した曲線はグランドピアノを思わせるので、鍵盤のイメージを喚起させる。背景に一色で塗りつぶされた青の落ち着きは、彼のほかの絵にはないものである。未完成のままなのか、それとも下の空白は意図的なものなのか。 【解説―音楽ディレクター 須藤 晃】 『僕は見えるもの、聞こえることを、そのまま描写するだけでなく、その背後にあるものを描きたいのだ』 ― 尾崎 豊 全ての作品に、1990年設立の尾崎 豊 個人事務所「ISOTOPE」の刻印が入っていま |
Last Teenage Appearance [VHS] ![]() 価格: 5,607円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 してます。もう、本当に若さに溢れてますね。ライブ中ノリノリの尾崎は実に生き生きしています。いままで見たライブビデオの中でも、これだけ表情豊かな尾崎は多分なかったでしょう^^; MCもほどなく入っていて、カッコイイです。 買ってよかったです。 |
約束の日〜LAST APPEARANCE [VHS] ![]() 価格: 6,830円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 最後のツアーの映像を集めた作品です。同ツアー映像の「TOUR 1991 BIRTH」と比べて、十代の頃の名曲が多めに収録されています。特に「ダンスホール」の弾き語りにはしびれました。 |
AFTER THE BIRTH [VHS] ![]() 価格: 4,935円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 尾崎豊の音楽とパーソナリティーに心捕らわれた真の尾崎豊ファンには家宝となる尾崎豊コレクションズの名作ライブビデオである、尾崎豊のラストツアーとインタビューの模様が収録された貴重な作品である、尾崎豊の音楽に何を感じたか、尾崎豊のライブに何を観たか、尾崎豊の魂の叫びに何を捉え、何を学んだか、永遠に色褪せる事のない尾崎豊のラストライブの名盤ビデオである |
OZAKI・19 [DVD] ![]() 価格: 5,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 尾崎は、音源はほぼ集めたのですが、映像作品は手を出していなかったので、手始めに今作を購入しました。 自分の中の尾崎のイメージと変らない、「素」の尾崎が観れて良かった。 全曲、全力投球な姿勢はとても好感が持てました。 |
約束の日 LAST APPEARANCE 完全版 [DVD] ![]() 価格: 4,935円 レビュー評価:4.5 レビュー数:20 尾崎ファンなら知らない曲はない、最高のベスト盤のようなDVDです。 亡くなった後でファンになったり、ライブに行ったことのないファンには特にオススメです。 大画面の液晶TVで観ると、自分がライブ会場にいるような錯覚を覚え、切なくなりました。 尾崎のパワフルさ、優しさ、儚さ、すべてが感じられる作品です。 私はファンになってもう20年近くになりますが、 このDVDをなぜ今まで買わなかったんだろうと少し後悔したほどです。 |
OZAKI FILM ALIVE AT ARIAKE COLOSSEUM IN 1987 THE TWENTY-FIRST SUMMER [DVD] ![]() 価格: 6,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:16 尾崎豊の熱唱ぶりには、見ているこちらも熱くなります! しかし、アップテンポ曲時に画面が細かく切り替わるのはまだ許せますが、 シェリーのようなゆったりした曲でなぜそのような編集が必要なのでしょうか…。 その編集が気になったので、星4つとしました。 |
再会―封印を解かれた10万字 ![]() 価格: 1,890円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 尾崎は、インタビューが少ないイメージがあった。 メディアの露出も少ないし、テレビ出演も一度きり。 なので、本作の価値はかなりあると思う。 尾崎関連の書籍は、たくさん出版されているけど、結構他人が書いたものも多い(生前、尾崎と関係があった人が書いたもの。)、でも、やっぱり本人が語る、もしくは、書いたものが一番良いと思います。 全て、インタビューで、生の尾崎を感じられて、良かったです。 色々、掘り下げて語りだすと、(それは、どういう意味なのかな・・・?)と思う個所もあったけれど、きっと、時間が経つ内に理解でき |
幻の少年 ![]() 価格: 1,785円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 今や知らない人がいないほどの知名度を誇るカリスマロックンローラー、尾崎豊の自伝です。 彼は若くしてその才能を見い出され今日でもその歌たちは多くの人々に愛されています。 今回自伝ということですが生前尾崎豊は歌が歌えなくなったら小説家になろうとしていたようです。時代ということもありますが若干文章に違和感があり読みにくい部分もあります。 しかし 尾崎豊が好きな人には苦ではないと思います。小説のような形態をとっていますが詩のような、そして哲学を感じます。 そして薬物に溺れた先には何があって、どうなってしまうのか |
親愛なる遥いあなたへ―尾崎豊と分けあった日々 ![]() 価格: 1,575円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5 尾崎豊さんの唯一の妻である彼女が彼の死後に出版した本です。 本を開くと、尾崎豊さんや繁美さん、裕哉くんの家族写真などが載っています。 内容は尾崎豊さんに関心のある方なら引き込まれるものでしょう。 真偽を疑う風潮もあるようですが、彼が歌っているように、 “真実など知る奴がいるはずもないだろう(by原色の孤独)”し、 無論、私にも分からないです。 ただ、この本に載せられていた夫婦でのNY旅行の写真や文面を参考に、 NY旅行中に彼の訪れた地を辿ってみました。 “枯れた噴水”について触れられ |